单项选择题

問題Ⅱ 次の(1)から(3)の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを1,2,3,4から一つ選びなさい。 (1)あれはいつのころだつた、まだ、数学などに(注1)凝っていいたときだ。ぼくば友人と競争で、ある問題を解いていた。それが解けたときはほんとっに嬉しかった。それで、すぐに友人に電話した。 「おい、やった、解けたぞ!」  ぼくは、ほとんど、叫んでいた。   だが、相手はねむそうにいう。   「なにが、解けただ。いま何時だと思っているんだ。午前2時だぞ!」 怒った声だった。 それを聞いて、①しまったと思った。確かに、ひどい時間に電話をかけたものだ。   「たとえ、友人だ(注2)とはいえ、午前2時に電話をかけるのは、少し非常識だったな。あやまる。ごめん!」  ぼくはすぐあやまった。すると、相手はいった。   「おまえのバカな友人になら、何時に電話をしようと勝手だ。(注3)おれのいいたいのは、(  ②  )ということだ」  そして、ガチャン。そういえば、相手の声は友入の③それではなかった。           (なだいなだ「こころのかたち」による) (注1)凝る:熱中する (注2)~とはいえ:~といっても (注3)おれ:「私」の意昧(男性が使うことが多い)

( ② )に入る最も適当なものはどれか。

A.電話番号はまちがえないようにかけろ
B.そんなことで深夜に電話をかけるな
C.相手のことを考えて電話をかけろ
D.自分の名前を伝えてから話せ